猫先生の長めのつぶやき

This is what I am. This is what you are.

忘備録

誰のための論文(教採)なのか。

教員採用試験の論文の話です。 教員採用試験の勉強をしていて思うことがある。 論文は価値観や問題に対する具体策を問われる事がある。(都道府県によって問いは異なるけれど。) ある先生に論文を見ていただいた時のことだ。 その論文は、問題に対する具体…

理不尽と闘う強さを。

「何とかなる」と楽観視していたら、うまくいかなかったことなのだろうか。 理不尽を押し付けられることなんだろうか。 大人が言う「社会」ってなんだろうか。 そして何らかの理由によって 「社会」から外れた人たちを見下す風習なのはなぜだろうか。 学校の…

【忘備録】難関校合格者数で学校決める人がいる限り、日本の教育変わらない。+α

「良い大学へ行って、良い企業に入れば幸せになれる」 つい最近までの常識。これが変わりつつある。 なのに、なのにだ。大学進学者を増やそう、難関校合格者を増やそうとする高校の意識は変わらない。良い大学へ行く事が幸せではないと分かっているのに。 こ…

ムカつくのは元気な証拠

疲れると、人に興味がなくなったり、自分の興味以外はどうでもよくなり視野が狭くなったりするじゃないですか。疲れていなくても、日々の生活を過ごしていれば、興味って薄れることがあると思います。 これはある意味悲しい状況だと思う。何かを行うエネルギ…

誕生日はいくつになっても特別な日

今まではIT企業に勤めていたから、Facebookの誕生日おめでとう投稿の数をすごく気にしていた。 でも今年に入ってからFBを見る回数は減ってきたし、投稿は0になっていた。 今年の誕生日は、去年の1/3程度の投稿数しかなかった。 でも、個人で祝ってくれたり…

当たり前だけど、友達は大切。

友達を尊敬している 大学時代にできた友達のうち、2名をとても尊敬している。その2人には共通点がある。 どんな話でも、最後まで話を聞く 人格を絶対に否定しない(異なる意見は言う) 嫌なことがあっても、最後は自分のモチベーションにする 我ながら、いい…

基礎に戻ることを嫌がる生徒たちについての忘備録

以前、某団体で数学を教えていたことがあった。 生徒は高校生。小中学校で様々な事情があって、学校へ行かなかった・行けなくなった生徒向けに高校数学を教えている。 つまり個人差はあるものの、彼らは高校数学をすぐに理解出来る基礎がなかった。 教える目…

【忘備録】社会と学校の乖離について

大学のスクーリングに行ってきた。先生は今まで様々な学校の教壇に立ってきて、様々な教育改革をしてきたってさ。 学校と社会の乖離があると言われるし、学校で習ったことはなに一つ役に立たなかったと思う社会人はたくさんいる。私もその一人だった。だけど…

落ちこぼれなんていない。

「奇跡の教室」という映画を見てきました。 "きっかけ"さえあれば、何にでもなれる。 kisekinokyoshitsu.jp 「あなたたちを信じているのは私だけ?みんななら、このテーマを語れるはず。」ー映画内のセリフ 落ちこぼれなんていない。落ちこぼれなのは、周り…

【忘備録】次期学習指導要領〜を読んで)

次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ、数学部分だけ読んだ 教員志望なので読みました。 http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/toushin/__icsFiles/afieldfile/2016/09/09/1377021_1_4.pdf この数学的に問題解決する過程は、別添4‐…