猫先生の長めのつぶやき

This is what I am. This is what you are.

たすきがけの基本

何が書いてあるの?

わたし、普通の社会人ですが、休日に学習支援をしてるんですね。どこかに学習計画のストックを貯めれたらなと思ってメモがてら書いていきます。
 


学習計画

  1. 因数分解公式チェック
  2. たすきがけの基本
  3. 無理数の基本
  4. わからなかった問題解説
  5. 宿題) 因数分解練習プリント

無理数の基本説明はこちらに。ここでは たすきがけの基本 を書きます。
rpvke.hatenablog.com
 

教える上で気をつけたいこと

  1. はじめに、宿題をどこまでやったか、今の気持ちを伝えてもらう
  2. 前回よりできるようになったことを、褒める
  3. たすき掛けをわかってもらう!

 

たすきがけの基本

なんのためにあるの?

acx^2+(ad+bc)x+bdx^x = (ax+b)(cx+d) のabcdの組み合わせを見つけやすくするため。つまり武器。

例えば、x^2-4x+4 = (x+2)^2 や、x^2-2x-3=(x-3)(x+1)は、武器がなくても答えにたどり着ける。でも6x^2+11x-10 はどうだろう?? (ここでQ)頭で考えていると混乱しちゃうから、紙に書いて整理するために、たすき掛けは使用します。ツムツムでアイテムを使うのと同じ!!

たすき掛けの手順

f:id:rpvke:20160723232526j:plain

問題

6x^2-11x-10 =
5x^2-11x+2 =
14x^-35x+104 =